子どものやる気はどこから来る?

カテゴリー │アスラキッズイベント

みなさんこんにちは!
アスラスポーツフィールドの高橋です。

12月の3回目のレッスンは
4ヶ月に1度の体力測定でした
「測定」となるとやはり子どもたちも張り切りますね!

子どものやる気はどこから来る?


みんな頑張って取り組んでいました!

中には「もっとできるはずなのに!」

と測定後に涙する子も。
その『悔しい」という気持ちを持っていることに
成長を感じました!


学年が上がるにつれて
自分と友達の記録を比べる子が増え
競争心が芽生えてきているなと
今回の測定を通して改めて感じました。


最近では競争に対してネガティブな印象付けが
されることもありますが

「友達よりも良い記録を出したい!」
「1位をとりたい!」

と思うことで
子どものやる気アップにつながることもあると
考えています。

たとえば・・・
いつもレッスンで列の後ろの方に並ぶ子でも
体力測定をきっかけに

「友達に負けたくない!」
「もっと良い記録を出したい!」

という気持ちから
「レッスンを頑張ろう!」と

思うようになり
列の先頭に来るようになる


親やコーチに何か言われたわけでもなく
まさにその子自身の気持ちの変化によって
現れた行動です。


特に小学校低学年の子は
何のために頑張るのかを
具体的に考えるのは難しい年齢なので
やる気がアップするような
『きっかけ』
を作ることも大切ですね。


そしてそれが高学年・中学生と
学年が上がるにつれて

「自己新記録を出したい」
「自分の前回の記録を超えたい」
というように

他人ではなく自分と比べるように
なってくれればいいなと思います。


適度な競争心を持つことは
頑張るモチベーションとなったり
成長したいという向上心につながったりと
その子にとって良い刺激になることもあります。


そういった意味でも
体力測定は
『記録という数値』
だけではなく、子どもの
『行動の変化』
にも目を向けてみると
成長を感じられるかもしれません。

これから測定結果を
お返ししていくので

・今回はどんなことを頑張ったのか
・次回は何を頑張りたいのか

夕食のおかず話として
取り入れてみてはいかがですか?


今年も残すところあと少し!
アスラに帰ってきて半年!

私のことを覚えていてくれた子どもたち
突然現れた私を
見知りせず受け入れてくれた子どもたち

そしてお母さんお父さん
ありがとうございました!


来年も子どもたちと楽しく!時に厳しく!
レッスンしていきます!
よろしくお願いします!

それでは良いお年をお迎えください!!



同じカテゴリー(アスラキッズ)の記事
足の指はどこ?
足の指はどこ?(2023-02-28 21:05)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子どものやる気はどこから来る?
    コメント(0)